[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…日付的には昨日、3月20日は黒田官兵衛さんの命日でしたよ。ご冥福を。
【自らの死の時刻まで予言した】というエピソードが有名なこの方は、死ぬ直前(というか自分の死期を悟ったあたりから)、今までずっと傍においていた家臣達の悪口を言い始めたんですって。それがあまりに酷いので息子が咎めたところ、官兵衛は、「今のうちにこうして嫌われておかないと、残されるお前が困るだろう」、と。
要は、信頼できる家臣達の心を自分から離して、息子のほうに向けておこうとしたらしい!
なんていいパパ!!
雉村のパパくらい良い父っぷりです。(ファザコンですが何か問題でも?)
息子は感動したでしょうねぇ。
でもね。
あ、ここからは雉村の勝手な妄想ですが。
長い間、ずっと傍に居た家臣達ですから、きっとそんな官兵衛の心中くらい解ってたんじゃないかと。
腹の中では、「そんなことしなくても、ちゃんと息子さんの面倒くらいみますよ。」くらいに思ってたんじゃないかと!!いやそうであってほしい!!(カテゴリ変えろ)
だって、黒田家では殉死は禁忌とされていたにも関わらず後追った家臣がいるんだから!
……。
いました…よ、ね?
…あれ、息子だったかな。(コラ)
息子の後は高橋伊豆守だったかが…あれ、やっぱり曖昧だ。調べなおしますので殉死云々のくだりは信用しないでくださーい。←最低。
そろそろ茜暦も3月仕様にしなきゃ…。
最近妙に忙しい雉村でした。
タイトル見て引いた人ー!はーい!!>正常。
いや、うわさの2人がいるんです。
○○宗、○○寺。お寺です。なんかリアル。
年齢はかなりイッてますけど、雉村はまだまだおいしくいただけます。ご馳走様です。
やっぱり多いんですねぇえぇぇええ!!アッハ☆
もう、食事風景やら、送り迎えやら素敵なお話を聞いちゃったのですよ!普通の人から!!←ポイント。
早く火葬場来ないかなぁ☆
ああぁぁあ待ち遠しい!!!
あれ。
今回はご無沙汰の戦国関係に触れようと思って書き始めたのにおかしいわ。(笑)
…というわけで。
画像は【うちの又兵衛さん】です。いたってクールな天然さんですよ。
また半端なマイせってーで、左の肩らへんに【狼】の字の刺青があったりします。
黒田長政(二十四騎時代なので平たく言うと主君様ですね)やら栗山善助(利安さん、預かり時代は仲良くしてて欲しいな)やらと一悶着ありつつも一応まだ黒田にいる感じな。
又兵衛というと、わりと真田幸村に繋がる方が多いと(勝手に)思いますが、雉村は黒田で馬鹿やってた頃の彼も好きです。うん、仕方ないよ、長政はツンデレだから仲良くできないのは仕方ないんだよ。(どうか落ち着いて)
最近ざかざかっとしか絵描いてなかったので、ちょっと真面目に描いたハズが結局ぶれてて切なくなったぜ。また今度ちゃんと描こうっと☆
あぁぁあぁあぁああ!創作戦国も早く形にしてぇええーー!!
本館の文字は全然進まないし、でも何か描いたり書いたりしてたいし…!
こんな創作欲だけは尽きないから困ります。
近い!近いよ!!わ、ちょっと!通勤途中に会ったらどうしようなんて声掛けようぅうわあぁあ!(はしゃぎすぎ)
むしろ雉村なんか仕事帰りにそっちの店寄れちゃうかもじゃん☆
やば、今度建物名聞こうっと♪
…はい、どうも、しょっぱなからはしゃぎすぎた雉村です。
今日、思いがけず去年の明日…つまり、2007年2月24日に雉村が書いた日記を見付け、読み返したらすごい記念日だったことが発覚。
以下抜粋
×××××
従順怜悧
黒 田 官 兵 衛
出撃!
~略~
半兵衛が洋装だから官兵衛も…と思って色々やってたら別に戦国全く関係なくなった☆
ついでに半兵衛の遺品(形見とか言ってやれ)の憲章と…同じく半兵衛の関節剣バラして作ったピアス装備!
攻撃方法は蹴り技だよ!脚が悪いから逆に蹴り技!あえての蹴り技!!
他にも四字熟語(しかも雉村造語☆)の由来とか色々色々あるんだよ!
半兵衛にどんだけ感謝してるかとか慕ってたとか!そんな黒田史実話!(いらん)
×××××
…ね?(笑)
去年の明日、【うちのくろかん】の原型ができたらしいんです。
当時どれだけ半兵衛マニアだったかが垣間見える文章ですね。
ここまでの状態で現存する資料は類を見ません。
いやぁ、歴史に残る発掘になりました。
うん、それまでは名前くらいしか知らなかったであろう黒田さんを紐解き始めたのは去年の明日からだったんだね!びっくり!!
これからも懲りずに頑張ります。(何を)
あ、ちなみに画像も当時の日記についていたものです。
アナログ!!!!!!!
まずはこれ!
【栗山の】あられ おかき 味むらさき!!!
栗山ですよ!善助さん!!(落ち着け)
芝居の稽古に差し入れとして置いてあったものを勝手に激写です。
もちろん、その後は美味しくお腹の中へ。うふふ、ごちそうさま♪
あと、今日の朝【あけち様】の告別式あったんですよ!
あーあーやばい、駄目、まずい、仕事できない☆
字はちょっとちがったんだけども、館内放送で【あけちさま~あけちさま~】って言うもんだからつい脳裏に色々浮かぶんだよね。…ほら、私そういう病気ですから!(重傷)
それからー。
レンタル用の喪服(和装)に付いてる家紋が桔梗だったり桐だったり葵だったり。
ご住職の派手な袈裟が超ツボだったり。
地元在住の某ネバネバ野菜の中の人(たぶん)が火葬場に来たり。
……。
もう。
あたまのなかはたいへんです。
…と。
雉村はそんな感じで毎日何かしら楽しい事を見つけてはひとりで満足しつつ元気に過ごしています。
あ、あとよかったらいらしてくださぁい。(笑)
2008年2月28日~3月2日
「萌え萌えパニック」
詳細はこちら
地図追加しました☆
ただいま!こんなんどうですか!!<リアル血反吐。喉痛すぎ。
あの、例のうちの子です。二十四騎の。
ちなみに彼、最後の最後まで長政が手放してくれず結局筑前に(七百石で)骨を埋めた方です。
その前はかなり諸氏転々してたんですが(柴田、前田、あと六角とか池田とか。一応成正さんが亡くなるまでは佐々さんちにいました)、もう黒田の長政様の引き止め方が酷いこと!…あ、どうでもいいですねそうですね。
はい、こんな所で小出しにしてね、ちょっとずつ心の準備をしている次第ですよ。
まぁ台詞は全く関係ないけどね!!
アッハ!トッッドさん大好き!!(帰って来い)
それにしても素敵過ぎる一日でした☆
紀佐っちゃんマジありがとうね!!
やっぱ声変だった。危うく自分に惚れかけたぜ。
あ、全く関係ない私信だけども…。
お友達沢山できてよかったね。っていうか大丈夫?
今度は歯、折れなかったかしら?(笑)
あの、マジ気を付けてね!!