忍者ブログ
雉村の雑記帳。主に日々の叫びや更新に際して少々。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23時半頃、鍋の準備中にちゃっかり「酒ねぇから!」とメールをしたさこねぇがシャンパン片手に到着。

やはり休む間を与えずに寝室に連れて行ったにも関わらず(理不尽)、コートを着たまま快く時計を取ってくれるさこねぇ。彼女優しいよ彼女。



…さて、時計も直ったところで、ここからいよいよ地元ファミリー恒例クリスマスパーリィです。

去年一昨年に続き、メンバーは

紀佐っちゃん(保護者)
さこねぇ(愛しの彼女)
瀬田っち(旦那)
雉村(私)

の4人!毎年ありがとうね!!


みんなの限界まで鍋をつついた後は、さこねぇが買ってきてくれたスポンジケーキ&クリーム&いちごでケーキデコレーション大会!!

さこねぇの匠の技


知らない間に乗ってたいちご


紀佐っちゃんの匠の技


完成!



今晩のデザート達!!


幸せをそのまま形にしたような光景です。うふふ。
PR
21時頃、依頼品の蛍光灯を引っ提げて紀佐っちゃんが到着。

お疲れのところ休む間も与えずに(こら)、ピアノの椅子を引っ張ってきて蛍光灯を取り替える作業をお願いしました。



…が。

蛍光灯を取り替えても照明復活せず。


!?


これ配電系統が壊れてたんだねやっべぇマジかしばらく暗闇生活になるんだどうしようこれ~などと狼狽える私を尻目に再び颯爽とピアノの椅子に乗った紀佐っちゃんが軽く部品をいじると…


ぱちっ

きゅいんきゅいん…ぱっ


…電気ついた!


ずっと頼りになる幼馴染だと思ってはいたけどね、やっぱり紀佐っちゃんは凄いんだなと思った瞬間でした。



さて、明るくなったキッチンで鍋に入れる野菜を切っているのは旦那です。

そしてざるの中の異変に気付いたのは紀佐っちゃん。


紀「鍋にそのしいたけ(の切り方)はないと思うよ」

旦「…あ、うん、なんか変だとは思ってた」

雉「成程、ごめん気付かなかった」

仕事の都合とはいえ、料理に疎いふたりが準備要員だとこういう現象が起こるから素敵です。

ざるの中のしいたけ


そして量を考えずに買ってきた肉も全部切り、土鍋で温めたスープの中にてんこ盛りに投入。

それはもう、てんこ盛りすぎて野菜が半分以上鍋に入らないという程にコラーゲンたっぷりの鶏鍋になりました。
22日、日舞から帰宅後、もらったお弁当を食べながら無事部屋の片付けを終えてぼちぼち落ち着いたところにタイミングよく来た旦那。

みんなで食べるパーリィのメイン料理が未定だったので、【とりあえず気が済むまでべたべたしてから相談しよう♪】と気持ちの悪い予定を勝手に立てていた雉村さんでしたが、

「寒かった~、ねぇ今日鍋にしない?」

「鍋!賛成!!」

…という玄関先でのファーストコンタクトであっさり決定。寂しくなんかない。


そうそう、で、スーパー(鍋材料)→ケーキ屋さん(ブッシュドノエル)→100円LAWS◎N(まかろん材料)での買い物も終えてリビングでまったりしてるときにさ!

私が何かきっと素晴らしいことをしたときだったと思うんですが(笑)、旦那にストレートに褒めてもらったか何かしたんですよね。そんなときだったかに喜びすぎた私が、

「すごいでしょ!ねぇ、ねぇそのすごいのは誰の嫁?誰の嫁?ねぇ誰の嫁??」

と大変うざく迫り、とうとう

「お、俺の嫁…。」

と半ば無理矢理俺の嫁宣言をさせたんです。

「やったーありがとう日記に書く!」

と言ったからにはと頑張って書きました。

うん、予想以上に普段の私のうざさが露呈しただけになっちゃったけどね、ちゃんと【日記に書き】ましたよ!だって嬉しかったもの!うちの夫婦には倦怠期とかないから!!



そしてそんな夫婦の愛の共同作業で作ったまかろんスライドショー

卵の分量を間違えてジェラートに(ホントはとろっとゆるめの液状になる工程)


そんな矢先にキッチンの照明が切れたので紀佐っちゃんにこんな写メを送って蛍光灯を頼む


暗闇にも負けず、先程のジェラートに卵白を足して若干それっぽくなった生地をなんとか焼くまでに至る


暗闇で完成したまかろん!見た目は完璧でした!!

野球部時代にナンパして以来メールでお付き合いしていた某高のマネさんが、今日未明無事出産なさったようです!!

元気な男の子だそうです♪

きゃーおめでとうおめでとう!良い子に育つといいなぁ…!!


ってか、あれ?そういえば彼女年下じゃね?
私イヴにひとりで何やってんだろうね!ねぇ!!(笑)


……。

結婚…かぁ…。
今日は日舞御舞納め!

先週【黒田節の稽古日は毎週騒ぐ】というフラグを立てておきながら、日舞は今日の発表会を最後に年内の稽古は終了なんですよね。(笑)

その為私の鞄にはなんと扇子が3本…。

え、ちょ、ムリ歯が折れちゃ(ry


で、とりあえずこれ見てくださいこの帯。今日届いてたのですが…なんと 手 縫 い ですよこれ。

年始に例の地元◎◎さんの前で踊りを披露するときに使うらしいんですが、私には真面目にもったいない出来になっております。

新しい道中着もいただいて…ぎゃー私なにすればいいんだぎゃふん。


…というわけでっ、がくぶるしながら行ってきます!!

忍者ブログ * [PR]